2020年5月19日/ 最終更新日時 : 2020年5月19日 takamotokeijiGIS新型コロナの感染状況(2020/5/18) 今週もSpatiaLiteを使って新型コロナの感染状況を地図表示します。 実現する仕組み 今回は前回同様、PythonでスクレイピングしたデータをSpatiaLiteデータベースへインポートし世界地図とSQLで結合します […]
2020年5月11日/ 最終更新日時 : 2020年5月21日 takamotokeijiGIS新型コロナの感染状況(2020/5/9) 今週もSpatiaLiteを使って新型コロナの感染状況を地図表示します。 実現する仕組み 今回は前回同様、PythonでスクレイピングしたデータをSpatiaLiteデータベースへインポートし世界地図とSQLで結合します […]
2020年5月6日/ 最終更新日時 : 2020年10月5日 takamotokeijiDockerDockerの全体像と動作確認 前回の記事では、さくらVPSへのDockerの導入作業を行いました。今回は、Dockerの全体像を説明し、nginx(Webサーバー)を題材にDockerを実際に使用します。 Dockerの全体像 まずは概要から確認しま […]
2020年5月4日/ 最終更新日時 : 2020年5月21日 takamotokeijiGIS新型コロナの感染状況(2020/5/2) 前回の記事では、新型コロナの感染状況データをPythonでスクレイピングしてオラクルデータベースへ収容し、OpenJUMP上の地図にグラフ表示しました。今回は、SpatiaLiteを使って今週分のデータを処理します。 今 […]
2020年5月3日/ 最終更新日時 : 2020年5月4日 takamotokeijiGISOpenJUMPからのSpatiaLite接続 前回までの記事では、SpatiaLiteを導入しPythonプログラムからの検索までを検証しました。今回は、OpenJUMPからSpatiaLiteデータベースを利用します。 DB Queryからの検索 OpenJUMP […]
2020年5月2日/ 最終更新日時 : 2021年1月10日 takamotokeijiSpatialitePythonからSpatiaLiteへの接続 今回は、PythonからSpatiaLiteデータベースへ接続し空間検索を実施します。 作業手順 今回の作業手順を以下に示します。1.シェープファイルの入手国土数値情報のサイト、統計GISのサイトからシェープファイルを入 […]