QGISを使った住所ポリゴンの修正
今回は、QGISを使った住所ポリゴンの修正作業を行います。これは、私が業務にて行ったことの作業ログとなります。 町田市金井ヶ丘の住居表示 2020年7月25日に施行された東京都町田市金井ヶ丘の住居表示対応を行いました。大 […]
mbtiles作成の時間計測
今回は、OpenMapTilesのquickstart.shの処理時間を計測します。 時間計測方法 計測の目的は、OpenMapTilesの処理概要の把握とボトルネックの確認です。計測の条件を整理します。 OSMデータは […]
postgis-preloadedコンテナ
今回は、OpenMapTilesで使用されているDockerコンテナの一つpostgis-preloadedの内容を確認します。 Dockerイメージとコンテナの確認 OpenMapTilesで、アルバニアのmbtile […]
OpenMapTilesのファイル
今回は、OpenMapTilesのホームディレクトリに収容されるファイルを確認します。 OpenMapTilesのホームディレクトリ直下のファイル OpenMapTilesのホームディレクトリ直下に収容されるファイルは以 […]
PostgreSQLクライアント環境の構築(Mac)
MacにてPostgreSQLクライアントの環境を構築しました。 はじめに 今回は、以下のプロダクトを導入します。 psql(CLI) pgAdmin4(GUI) 使用するMacの環境を以下に示します。 psqlの導入 […]
OpenMapTilesによるmbtilesの作成
今回は、OpenMapTilesを使ってmbtilesを作成したいと思います。 OpenMapTilesとは OpenMapTilesとは、GeoFabrik社が提供するOpenStreertMapのpbf形式ベクトルデ […]
Docker-Oracle11XEの導入
メモリ1GBのチープなマシンに、Dockerを使ってOracle11XE(Express Edition)を導入しました。 背景 以前は、あるお客様のVPSを使わせていただき、オラクル12cのDockerコンテナを導入し […]