2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年10月17日 takamotokeiji 空総監空総監対策11−2013年問3 今回は、空総監試験の2013年度の問3にチャレンジしてみましょう。 問題 2013年の問題を以下に引用します。 今回の問題はシンプルで、改めての解釈は必要なさそうです。 回答案 では、答案を作成してみましょう。まずは骨格 […]
2020年9月6日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 takamotokeiji 空総監空総監対策10−2014年問3 今回は、空総監試験の2014年度の問3にチャレンジしてみましょう。 問題 2014年の問題を以下に引用します。 キーワードを整理します。空間情報技術の専門家に、以下の資質を持つ技術者をアピールする5分程度のプレゼンテーシ […]
2020年8月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月29日 takamotokeiji 空総監空総監対策9−2015年問3 今回は、空総監試験の2015年度の問3にチャレンジしてみましょう。 問題 2015年の問題を以下に引用します。 回答案 では、答案を作成してみましょう。まずは骨格を作成します。 受験番号、氏名、専門を簡単に記載 はじめに […]
2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月15日 takamotokeiji 空総監空総監対策8−2015年問2 今回は、空総監試験の2015年度の問2にチャレンジしてみましょう。 問題 問題を以下に引用します。 回答案 では、答案を作成してみましょう。学習方法と1つ目の技術については以前掲載した内容と同じです。今回は、2つ目の最新 […]
2020年8月7日 / 最終更新日時 : 2020年8月7日 takamotokeiji 空総監空総監対策7−2015年問1 今回は、空総監2015年問1の答案を作成してみましょう。 予想問題 ”月刊『測量』2014年11月号”の”三角点・・時流を読む”からの出題です。内容は、”三角点、10年後「引退」?”と題し、国土地理院の基準点体系分科会の […]
2020年8月5日 / 最終更新日時 : 2020年8月5日 takamotokeiji 空総監空総監対策6−2014年問1 今回は、空総監2014年問1の答案を作成してみましょう。 予想問題 国土地理院広報 第547号(2014年1月発行)に掲載された、稲葉国土地理院長(当時)の「新年のごあいさつ」からの出題です。以下に全文を引用します。 回 […]
2020年8月3日 / 最終更新日時 : 2020年8月7日 takamotokeiji 空総監空総監対策5−2016年問1 今回は、空総監2016年問1の答案を作成してみましょう。 予想問題 ”月刊『測量』2016年6月号”の”三角点・・時流を読む”からの出題です。内容は、”いま、国連が熱い!”と題し、国連での空間情報技術の取り組みについて書 […]
2020年8月3日 / 最終更新日時 : 2020年8月7日 takamotokeiji 空総監空総監対策4−問1予想問題 今回は、空総監問1の予想問題の答案を作成してみましょう。 予想問題 ”月刊『測量』2020年1月号”の”三角点・・時流を読む”を予想問題とします。内容は、”民間活力と国土地理院の技術力を融合した測量へ”と題され、GNSS […]
2020年8月2日 / 最終更新日時 : 2020年8月2日 takamotokeiji 空総監空総監対策3−2016年度問3 今回は、空総監試験の2016年度の問3にチャレンジしてみましょう。 問題 2016年度の問題を以下に引用します。 今度はプレゼン系の問題ですね。技術士試験もそうですが、問題が実践的で楽しいです。早速、キーワードを拾ってお […]
2020年7月23日 / 最終更新日時 : 2020年8月7日 takamotokeiji 空総監空総監対策2−2016年度問2 今回は、空総監試験の2016年度の問2にチャレンジしてみましょう。 問題 2016年度の問題を以下に引用します。 解答の方針 なかなかハードルが高く感じますね。学会に入っていなければアウトのようにも受け取れますが、技術士 […]