2020年5月2日/ 最終更新日時 : 2021年1月10日 takamotokeijiSpatialitePythonからSpatiaLiteへの接続 今回は、PythonからSpatiaLiteデータベースへ接続し空間検索を実施します。 作業手順 今回の作業手順を以下に示します。1.シェープファイルの入手国土数値情報のサイト、統計GISのサイトからシェープファイルを入 […]
2020年3月11日/ 最終更新日時 : 2020年4月17日 takamotokeijiGISPostGISへの空間データの収容1 以前の記事で、オラクルデータベースに国勢調査の小地域データ(ほぼ小字界面に相当)を読み込んで利用しました。今回は、PostGISを使って同じことをしてみましょう。 作業内容の確認と必要物件のダウンロード まずは国勢調査の […]
2020年3月1日/ 最終更新日時 : 2020年4月11日 takamotokeijiGISMapWinGIS-エクセルでGISその3 前回は、エクセルシートにMapWinGISの地図コントロールを貼り付けてOSM地図を表示し、その上にシェープファイルを重ね合わせ表示しました。今回は、オラクルデータベースと接続し、逆ジオコーディングとオラクル上のgeom […]
2020年2月11日/ 最終更新日時 : 2020年4月11日 takamotokeijiGISQGISとOracleで逆ジオコーディング 今回は、QGISのPythonコンソールとオラクルを使って逆ジオコーディングをしてみたいと思います。 逆ジオコーディングとは Wikipediaによるとジオコーディングは、以下のように定義されています。 ジオコーディング […]
2020年1月30日/ 最終更新日時 : 2020年4月12日 takamotokeijiGISオラクルへの空間データの収容1 ご存知の方も多いかと思いますが、多くのRDBMSには点や線、面などの幾何的なデータを座標系(空間参照系)を付与して収容できます。ネット上ではPostGISの事例が多く紹介されていますが、オラクルでも可能です。今回は、シェ […]