Golangによるosm.pbf読み込み4
2021年8月14日
前回の記事では、osmpbfpを使って、だけでなく線や面(Way、Relation)もGeoJSONファイル出力するプログラムを作成しました。だたし、サイズの大きいosm.pbfを処理対象とする場合には、メモリなどのマシ […]
Golangによるosm.pbf読み込み3
2021年8月11日
前回の記事では、qedus/osmpbfを使って、osm.pbfの点データ(Node)のみをGeoJSON形式で出力するプログラムを作成しました。 今回は、違うプロダクト(osmpbfparser-go)を使って、点だけ […]
Golangによるosm.pbf読み込み2
2021年7月25日
前回の記事では、osm.pbf(OpenStreetMapのデータ)の件数をカウントするプログラムを動作させました。 今回はこのプログラムを改修して、GeoJSONファイルを出力するプログラムを作成したいと思います。 G […]
Golangによるosm.pbf読み込み1
2021年7月18日
前回の記事では、VSCodeを使ってGolangの開発環境を構築しました。 今回は、いきなり応用編ということで、Geofabrik社より頒布されているosm.pbf(OpenStreetMapのデータ)の件数をカウントす […]
Golang +VSCode環境構築(Mac編)
2021年7月5日
今回は、GolangをVSCodeを使った開発環境の構築手順を書きます。 私は、地図データ形式を変換するプログラムを主にPythonで作成していますが、”CやC++を置き換える言語を目指す”というGo言語を使えば処理性能 […]