2020年4月19日 / 最終更新日時 : 2020年4月23日 takamotokeiji GIS新型コロナの感染状況(2020/4/18) 前回の記事では、新型コロナの感染状況データをPythonでスクレイピングしてOpenJUMP上の地図にグラフ表示しました。今回は、データベース(PostGIS)を使うことで、もう一歩自動化を進めます。 今回実現する仕組み […]
2020年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月26日 takamotokeiji GISQGISとPostGISで逆ジオコーディング 今回は、QGISのPythonコンソールとPostGISを使って逆ジオコーディングをしてみたいと思います。 逆ジオコーディングとは Wikipediaによるとジオコーディングは、以下のように定義されています。 ジオコーデ […]
2020年3月14日 / 最終更新日時 : 2020年4月8日 takamotokeiji GISMapWinGIS-エクセルでGISその4 今回は、MapWinGISとPostGISを使って逆ジオコーディングのプログラムを作成します。以前の記事では、オラクルにて同様のことを実施しています。 今回作成するプログラム 今回作成するプログラムの仕様を以下に列挙しま […]
2020年3月14日 / 最終更新日時 : 2020年4月17日 takamotokeiji GISPostGISへの空間データの収容2 今回は、PostGISへの空間データの収容方法の第二回目として、街区レベル位置参照情報(CSV)を収容してみたいと思います。psqlを使ってCSVファイルを直接テーブルにロードします。 街区レベル位置参照情報とは 街区レ […]
2020年3月11日 / 最終更新日時 : 2020年4月17日 takamotokeiji GISPostGISへの空間データの収容1 以前の記事で、オラクルデータベースに国勢調査の小地域データ(ほぼ小字界面に相当)を読み込んで利用しました。今回は、PostGISを使って同じことをしてみましょう。 作業内容の確認と必要物件のダウンロード まずは国勢調査の […]
2020年3月8日 / 最終更新日時 : 2020年4月19日 takamotokeiji GISGIS実習オープン教材の学習(その17) 今回は、第10回空間データベースを行います。参考URLは、以下になります。https://gis-oer.github.io/gitbook/book/materials/tasks/t_09.html 課題の内容 今回 […]