コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

高本技術士事務所のホームページ

Python

  1. HOME
  2. Python
2020年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年11月11日 takamotokeiji Oracle

オラクルからのポリゴンデータ抽出

今回は、オラクルのジオメトリカラム(SDO_GEOMETRY)をWKTテキストファイルに出力します。 この作業に至るまで 以前の記事にて整備したオラクル11XEの環境を使って、国勢調査の小地域ポリゴンデータをWKTファイ […]

2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年6月22日 takamotokeiji GIS

WebGISの構築3−DMデータの変換

今回は、下図赤枠部分のように大阪市DMデータをPythonを使ってGeoJSON形式(テキスト形式です)に変換します。 DMファイルのレコード 入力データとなるDMファイルの仕様(テキスト形式で84バイト固定長レコード) […]

2020年5月2日 / 最終更新日時 : 2021年1月10日 takamotokeiji Spatialite

PythonからSpatiaLiteへの接続

今回は、PythonからSpatiaLiteデータベースへ接続し空間検索を実施します。 作業手順 今回の作業手順を以下に示します。1.シェープファイルの入手国土数値情報のサイト、統計GISのサイトからシェープファイルを入 […]

2020年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月2日 takamotokeiji GIS

GPSレシーバーからのデータを加工

今回は前回に引き続き、USB接続のGPSレシーバーから取得したデータをPythonにてGeoJSON形式に変換し、QGISに表示するまでを説明します。 前回までの内容 前回は、GPSレシーバーの構造や仕組みや出力電文のN […]

2020年4月12日 / 最終更新日時 : 2020年5月20日 takamotokeiji GIS

新型コロナの感染状況(2020/4/11)

前回の記事で、OpenJUMPを使って新型コロナの感染状況などを地図にグラフ表示しました。今回は、WHOからの感染データをPythonで自動的に取得し、先週分との比較グラフを表示します。 PythonでWHOデータをスク […]

2020年4月2日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 takamotokeiji Python

Pythonでログファイル集計

今回は、Pythonでログファイルの集計ツールを作成しましたのでレポートします。 作成のきっかけ ここのところ、年度末ということで現場に行くことが増えていましたが、作業の待ち時間に当社の若者がログの分析で困っているような […]

2020年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月26日 takamotokeiji GIS

QGISとPostGISで逆ジオコーディング

今回は、QGISのPythonコンソールとPostGISを使って逆ジオコーディングをしてみたいと思います。 逆ジオコーディングとは Wikipediaによるとジオコーディングは、以下のように定義されています。 ジオコーデ […]

2020年3月14日 / 最終更新日時 : 2020年4月17日 takamotokeiji 教育

データベース教育例5(プログラム言語からの接続2 PostgreSQL)

今回は、Pythonを使ってPostgreSQLへ接続します。接続には拡張モジュールのpsycopg2を使います。 psycopg2の導入 psycopg2は、他のパッケージと同じくpipコマンドにて導入します。 D:& […]

2020年2月11日 / 最終更新日時 : 2020年4月11日 takamotokeiji GIS

QGISとOracleで逆ジオコーディング

今回は、QGISのPythonコンソールとオラクルを使って逆ジオコーディングをしてみたいと思います。 逆ジオコーディングとは Wikipediaによるとジオコーディングは、以下のように定義されています。 ジオコーディング […]

2020年1月19日 / 最終更新日時 : 2020年4月13日 takamotokeiji 教育

データベース教育例4(プログラム言語からの接続)

これまでオラクルやSQLの概要、PL/SQLまで見てきましたが、今回はオラクル基礎の最後としてプログラム言語からの接続を行います。具体的には、Pythonとオラクル接続用の拡張モジュールであるcx_oracleを使って接 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

VSCode+Pythonオフライン開発環境

2021年1月9日

Geolonia Oceanusの紹介

2020年12月27日

QGIS3.16

2020年11月16日

オラクルからのポリゴンデータ抽出

2020年11月11日

Oracle MapBuilderによるシェープファイル の取り込み

2020年11月3日

OracleXEのキャラクタセット変更

2020年11月3日

オラクルクライアント環境の構築(Mac)

2020年11月2日

MBTilesの内容

2020年11月1日

QGISを使った住所ポリゴンの修正

2020年10月31日

mbtiles作成の時間計測

2020年10月28日

カテゴリー

  • Docker
  • Geolonia
  • GIS
  • OpenMapTiles
  • Oracle
  • PostgreSQL
  • Python
  • QGIS
  • Spatialite
  • その他
  • 教育
  • 未分類
  • 空総監
  • 見積

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 事務所概要
  • デモサイト
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー&免責事項

Copyright © 高本技術士事務所のホームページ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 事務所概要
  • デモサイト
  • お問い合わせ
  • ホーム