空総監対策9−2015年問3

今回は、空総監試験の2015年度の問3にチャレンジしてみましょう。

目次

問題

2015年の問題を以下に引用します。

日本測量協会 空総監過去問ページより引用
http://www.jsurvey.jp/gissv/test.pdf

回答案

では、答案を作成してみましょう。まずは骨格を作成します。

  1. 受験番号、氏名、専門を簡単に記載
  2. はじめに
  3. リレーショナルデータベース(RDBMS)と空間拡張
  4. 空間拡張のメリット
  5. RDBMSの空間拡張の沿革と利用可能な製品
  6. データの作成、コマンドラインによる検索
  7. QGISを使った検索・表示
  8. 実業務への適用例

上記をもとにした回答案は、以下となります。

スライド1 受験番号等

設問では”簡単な経歴”との指定でしたので、そのように記載しました。

スライド2 はじめに

スライドの全体像を説明しています。
出題者が求めていないかもしれませんので、減点リスクはあります。

スライド3 空間拡張の概要・沿革

空間拡張の沿革と概要を説明しています。

スライド4 空間拡張のメリット

空間拡張を使うことによるメリットを書いています。
SQLで空間検索などができるという点がメリットではあるのですが、本来は少し考察が足りないです。
実業務でのメリットは、以下ようなことではあります。

  • SQLの知識しかない開発者を使ってGISの開発ができる
  • GISはRDBMSに実装済みの機能(類語辞書、パーティショニング、バックアップなど)を何もせずに享受・実装される
  • GISの開発言語の選択肢が広がる(機能をAPI化すれば、ほとんどの言語で開発が可能)
スライド5 製品紹介

ロゴ等は微妙ですが、まあ答案限定なのでOKという前提で使っています。
”知ってるんだぞ幅広く”のアピールです。

スライド6 SQLによる検索イメージ

SQLの実例も交えて、知識が表面的でないことをアピールします。

スライド7 QGISを使ったデモ

デモを交えることで、知識だけでなく技能もあることをアピール。

スライド8 実業務への適用例

実業務でも使っていて、”こんな使い方もあるのか!”といった感嘆を引き出せれば尚よし。

まとめ

今回は、問3について実際に答案を作成してみました。
まだパーフェクトとはいえない状態です。
リスクのある構成をしていますが、正直この程度で合格点がほしい思っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次